


お気軽にご相談ください
動画での解説はコチラ
貯水槽の交換は避けて通れない…
まだ使えるからと
更新工事を先延ばしにしていると
貯水に影響が出てしまったり、
漏水などで必要のなかった工事まで行うことに…
経年劣化から破裂事故
2020年5⽉には神奈川県海⽼名市の某商業施設にある貯水槽で経年劣化の影響から、タンクが破裂する事故が発生しました。
まだ使えるからと修繕⼯事を先延ばしにしていると、貯⽔の衛⽣⾯に影響が出るだけでなく、漏⽔等で本来不要な⼯事が発⽣する恐れがあります。
このような事故が発⽣する前に貯水槽の交換‧補修(メンテナンス)が必要です。
その貯水、安心安全ですか?
FRPは10年ほどで劣化し太陽光を通してしまい、光合成によって雑菌の繁殖を引き起こしたり、錆の侵食を早めてしまいます。
年に1回の内部清掃で綺麗にしても、数ヶ月後には同じ状態に戻ってしまうので、半年以上は錆汁などが混ざっている可能性が高いです。
サスコーティングを施工することによって光を通さなくなり、雑菌の繁殖や錆の侵食を防ぎ、貯水を衛生的に保つことが可能になります。
こんな症状はありませんか?
ガラス繊維が露出
ひび割れ
漏水
架台の錆
内部の錆
塗装の剥離
\ 開発から39年の実績あり /

ご使用中のタンクをステンレスで強化します
サスコーティングで特殊加工を行えば、
貯水槽の交換を行わずに済みます。
再塗装の必要はなく、
半永久的にご活用いただくことが可能です。

BEFORE

AFTER
FEATURE
サスコーティングの特長
-
遮光性
全光線透過率0%、
藻や雑菌の発生を防ぎ、水質を保全します。 -
耐候性
ステンレスピグメントによる被膜を形成するため、
塩害、太陽光、酸などからタンクを守ります。 -
防錆力
耐食性に優れた被膜を形成するため、
金属部分の錆の発生、腐食を防ぎます。 -
適応性
シリコンを除き、
下地不要で直接塗装が可能です。 -
密着性
下地不要で塗装が可能なため、
母材を傷めることはありません。 -
経済性
タンクの交換と比較し、
コストを大幅に抑えられます。 -
環境性
既存タンクの寿命を延ばすことにより、
産業廃棄物の発生を抑えます。 -
短工期
断水不要、外側から塗装のみ、
速乾性があり、施工時間が短く済みます。 -
美観性
ステンレスの被膜でタンクが美しく生まれ変わり、
景観を損なわず、イメージアップします。
※サスコーティングは PS500 (SUS316L 含有ポリオレフィン樹脂塗料) を使用した工法です。
特許:第4796326号
「合成樹脂用塗料、その製造方法およびその塗膜を有する合成樹脂成形体」
TOUGHNESS
様々な試験で実証済みです

安心してご活用いただけるように、
第三者機関にて耐候試験・付着試験・塗膜強度試験・塩水噴霧試験などの様々な方法で実証実験を行っています。
試験結果では、遮光性はもちろん、塗膜の強度まで完璧に対応できているのが分かります。
詳しくは下記のPDFをご覧ください。
COMPARISON
塗装、貯水槽更新との比較
![]() |
塗装工事 |
タンク交換 |
|
---|---|---|---|
施工方法 |
プライマー不要 |
プライマーが必要なので |
断水が必要 |
メンテナンス |
再塗装は不要 |
10年程度で再塗装が必要 |
20年程度で更新が必要 |
コスト |
500万円前後 |
100万円前後 |
1500万円前後 |
20年後の |
最初の500万円のみ |
1700万円前後 |
3000万円前後 |
工期 |
5日 |
10日 |
14日 |
※45tタンクにて試算

お気軽にご相談ください


近年、震災によるひび割れやパネル崩壊などが起きています。
2011年の東日本大震災でも多くの貯水槽でひび割れや
パネル崩壊が起きてしまいました。
サスコーティングは母材に細かく密着するため、
揺れや曲がりにも耐えることができます。
2009年に二本松市の小中学校など16箇所へ
サスコーティングを施工させていただいていましたが、
ひび割れなど何も問題がなく、現在もご活用いただいています。
学校や病院は災害時の避難場所になるためライフラインの確保に
貯水槽は必要不可欠です。
長い目でみた保全の必要があるので、
今後、更なる需要が広まると考えています。

WORKS
貯水槽の導入実績
OTHER WORKS
その他の導入実績
SDGs
持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

-
6.安全な水とトイレを世界中に
サスコーティングを施工することで、水質保全につながり、 安心安全な水を確保します。 -
11.住み続けられるまちづくりを
サスコーティングは貯水槽を通常より大幅
に延命、住み続けられる環境を作ります。 -
12.つくる責任、つかう責任
サスコーティングは既存の貯水槽を延命化
することで 産業廃棄物をなくします。
FAQ
よくある質問
メーカー実績は39年あり、各種試験データから半永久的に持続する結果が出ています。
さらに10年のメーカー保証もお付けしています。
タンク以外にも屋上防水、排水管、ポール、ガードレールなど、幅広くご活用いただいています。
はい、現状ご使用できていれば施工可能です。
汚れやコケなどを落としてからサスコーティングを施工させていただきます。
45tタンクを交換すると1500万円前後かかり、更に20年ほどで再交換が必要となり、合計で3000万円ほどかかります。
サスコーティングは500万円ほどの施工で再塗装や更新工事は必要なく、半永久的に母材を守ることができます。
下記フォームにて、
貯水槽の前面・横面からのお写真をいただけましたらお見積りが可能です。
株式会社秀では「サスコーティング」の代理店を全国で募集しています。
詳しくは下記のお問合せよりご連絡をお願い致します。